沢渡あまね氏×大津章敬 講演&トークイベント AI時代の社労士の提供価値と成果の出る組織の作り方の考え方 ~新刊「チームプレーの天才」出版記念トークイベント

カテゴリ:社労士向け
開催
日時

東京会場

2025/10/29(水) 14:30~16:30
連合会館 401会議室 (御茶ノ水)
※東京会場にお申込の方へも、後日、録画視聴用のURLをお送りします。

録画配信

2025年11月中旬配信予定
視聴期限:2026/3/1(日)
受講
料金
11,000円(税込)
※会場はおひとり様あたり、録画配信での受講の場合1事務所あたりとなります。
申込
期限
東京会場:2025/10/23(木)10:00
録画配信:2026/2/1(日)

セミナー概要

ここ最近の生成AIの進化は驚くべきレベルのものであり、ホワイトカラーにおける産業革命といっても過言でないレベルにあります。そうした環境の中で社労士の仕事にも大きな変化が予想されます。昔から「1・2号業務ではなく、3号業務」と言われますが、相談業務やコンサル業務においてもAIの影響が大きくなることは確実であり、今後の社労士業務の提供価値を真剣に考えなければならない時代になりました。

そんな時代における社労士の活躍の場の一つとして間違いないと考えられるのが、組織開発の支援です。多くの企業では、以下のような課題を抱えていますが、こうした分野はAIでは対応が難しく、かつ社労士の専門分野とも非常に相性がよい業務でもあります。
・社員の主体性を高めたい
・社員の創造性を高めたい
・従業員エンゲージメントを高めたい
・管理職の行動変容を促したい
・お取引先や顧客と対等な関係で成果を出せるようにしたい
・チャレンジする風土を創りたい

そこで今回は、ワークスタイル&組織開発専門家として400以上の組織の組織開発を支援されてきたあまねキャリア 代表取締役CEOの沢渡あまね氏をお迎えし、同氏の新刊「チームプレーの天才」で取り上げられている「共創力・共創デザイン」をテーマにセミナーを開催します。

現在の経営環境において、複雑化する諸課題を効果的に解決していくためには社内外のリソースを有効に活用する「共創体質」が求められます。今回のセミナーでは、沢渡氏が下總良則先生(東北工業大学ライフデザイン学部 産業デザイン学科 准教授)と共に、全国400以上の組織を研究し、体系化された「共創デザインの9つの要素と35個の共創力」について解説頂いた上で、大津章敬(社会保険労務士法人名南経営 代表社員)との対談を行います。また今回の内容を今後の事務所経営にどのように活かしていくかを議論いただくためのグループワーク・質疑応答の時間も設けます。今後の社労士の提供価値を考えるよい機会になりますので、是非会場までお越しください。

※更には延長戦として講師も参加の公式懇親会も用意します。
※社会保険労務士以外のみなさまもお申込みいただけます。
※本セミナーの録画・録音・画面キャプチャーなどの複製及び転載・引用など、あらゆる二次利用を禁止します。

書籍

新刊「チームプレーの天才(ダイヤモンド社)」は
2025年10月28日(火)発売です。
是非事前にお読みいただき、セミナーにご参加ください。
※テキストとしての使用はしません。
※URL先以外でも購入いただけます。

講師紹介

あまねキャリア株式会社 CEO

沢渡あまね氏

 作家・企業顧問/組織開発&ワークスタイル専門家。
あまねキャリア株式会社CEO/一般社団法人ダム際ワーキング協会代表、『組織変革Lab』『あいしずHR』『越境学習の聖地・浜松』主宰。磐田市”学び×共創”アンバサダー。
大手企業 人事部門・開発部門、食品製造業ほか顧問。労働法大改正戦略コンソーシアム総合顧問、プロティアン・キャリア協会アンバサダー、DX白書2023有識者委員。
400以上の企業・自治体・官公庁 で、働き方改革、組織変革、マネジメント変革の支援・講演および執筆・メディア出演を行う。著書『新時代を生き抜く越境思考』『EXジャーニー』『組織の体質を現場から変える100の方法』『職場の問題地図』ほか。#ダム際ワーキング 推進者。

懇親会

当日17:00より、近隣の会場で懇親会(実費5,500円:税込)を開催します。講師および大津章敬も参加しますので、ぜひご参加ください!
※懇親会のキャンセルは、2025年10月24日(金)17:00のご連絡までお受付いたします。

 

ご案内とご注意

キャンセルについて
本セミナーはキャンセル不可となります。
会場⇔録画配信の切り替えは可能です。切り替えをご希望の方は事務局へご連絡ください。
キャンセル規定についての詳細はこちら
またLCG会員の皆さまは会員価格での受講となりますので、必ずMyKomonよりお申込みをお願いいたします。

LCG会員特典

LCG会員の場合、受講料がリーズナブルに!

11,000円

4,400円(正会員の場合)

LCGへのご入会は資料をご確認ください

>>資料請求はこちら<<

受講までの流れ

step1:お申込み
右側フォームより必要事項をご入力の上、お申込みください。

step2:受付完了メール送付
フォームに入力したメールアドレス宛に受付メールを送付いたします。

step3:お支払い
・その他会員(自動更新ホームページ会員等)の方
受講費は月会費と一緒に口座振替させていただきます。振込での入金は不要です。

・一般申込の方
受付メール内で振込口座のご案内を記載しております。内容を確認の上、記載されている口座へ、お申込から1週間以内にお振込みください。
また、会場にお申込の方で10月17(金)以降にお申込の方は、10月23日(木)までにお振込みください。

※ご入金が確認できない場合、ご参加いただけません。
※会場はおひとり様あたりで複数の方がお申込みした場合、申込み人数分の受講料が発生します。

step4:セミナー受講
■参加用URL送付
・会場
自動返信メールが参加証となります。印刷して会場受付にてお渡しください。
お席や資料の確保をさせていただくこともあり、欠席の場合は事前に必ずご連絡ください。
・録画配信
配信の準備が出来ましたら、外部配信システム(Vimeo)の視聴用のURLをメールでお送りします。また、レジュメについてもPDFファイルでダウンロードしていただけるようにします。

 

現在受付中のセミナー

一覧へ戻る