事例で確認する!給与計算で注意したい5つのポイントと給与計算ソフトで設定するときの留意点

本セミナーの受講は社会保険労務士の方(開業・未開業問わず)、
人事労務コンサルティングを行っている方限定とさせていただいております。
一般企業の方のご受講はお断りしております。ご了承ください。
※開業前で入会を検討されている場合は事前にご相談ください。
日時
ZOOM 配信
2025/7/29(火) 16:00~17:30 受付終了2025/7/31(木) 10:00~11:30 受付終了
2025/8/5(火) 12:00~13:30
料金
期限
対象
- 社会保険労務士の方(開業・未開業問わず)
- 人事労務コンサルティングを行っている方
セミナー概要
社労士業務として顧客から依頼されることが多い給与計算ですが、給与計算をするためには労働基準法、健康保険法、厚生年金保険法、所得税法、雇用保険法と多くの法令が関わっており、実際に給与計算を行う際には多くの留意点があります。また、給与計算ソフトの設定を誤ると、大きなミスにつながり、顧客からの信用を失うことになります。
このセミナーでは、給与計算において注意したいポイントを5つに絞り、事例として解説した上で、実際にソフトで設定する際に留意すべき点を対談形式で解説します。
※LCGで提供する給与計算ソフト「楽しい給与計算」のプロモーションも兼ねた内容になっています。
- 給与計算の流れと起きやすい課題の整理
- 給与計算で注意したい5つのポイント
- 給与計算受託時に確認しておくべきポイント
- 開発者に聞く給与計算ソフトの設定方法
講師紹介

社会保険労務士法人名南経営 特定社会保険労務士
宮武貴美
中小企業から東証プライム上場企業まで幅広い顧客を担当し、実務に即した人事労務管理の様々なアドバイスを行う。インターネット上の情報サイト「労務ドットコム」の管理者であり、人事労務分野での最新情報の収集・発信は日本屈指のレベル。企業担当者・社労士には多くのファンがいる。著書に「総務担当者のための介護休業の実務がわかる本」、「書類・様式名からすぐ引ける 社会保険の手続きがひとりでミスなくできる本」、「新版 総務担当者のための産休・育休の実務がわかる本」(以上、日本実業出版社)、「増補版 こんなときどうする!? 社会保険・給与計算 ミスしたときの対処法と防止策31」(労務行政)等、多数がある。2025年6月には新著「書類・様式名からすぐ引ける 改訂2版 社会保険の手続きがひとりでミスなくできる本」を発刊。
LCG会員特典
本セミナーは無料のため、特典のご用意はございません。
受講までの流れ

step1:お申込み
右側フォームより必要事項をご入力の上、お申込みください。
step2:受付完了メール送付
フォームに入力したメールアドレス宛に受付メールを送付いたします。
step3:お支払い
本セミナーはお支払い不要でございます。
受付メールに記載の視聴用URL送付日までお待ちください。
step4:セミナー受講
■参加用URL送付
お申込時に入力いただいたメールアドレス宛に参加用URLを送付いたします。
8月4日(月)の15:00を過ぎても未着の際は、迷惑メールなど受信ボックス以外のメールフォルダをご確認後、事務局へお問い合わせください。
■Zoomの参加方法
Zoomウェビナーは、所要時間2分ほどで準備が完了する「Zoom」というサービスを利用したオンデマンドでのライブ配信セミナーとなります。ご参加いただく方にはZoomを事前にインストールをしていただく必要がございます。(スマホ・タブレット・PC対応、インストール・利用共に無料)
以下にZoomのインストール方法と、当日の参加方法や注意事項を記載しておりますので必ずご確認ください。
>>Zoomウェビナーガイドブック<<