社労士が押さえておきたい2025年以降に施行となる法令改正
カテゴリ:過去開催
開催
日時
日時
Zoom
2025年2月17日(月) 14時~16時 ※Zoomウェビナーにお申込の方へも、後日、録画視聴用のURLをお送りします。録画配信
2025年2月下旬配信予定 視聴期限:2026年3月31日(火)受講
料金
料金
11,000円(税込)
※Zoomウェビナーの場合は一端末あたり、録画配信での受講の場合1事務所あたりとなります。
申込
期限
期限
Zoom:2025年2月13日(木) 10時
録画配信:2025年4月30日(水)
セミナー概要
2025年以降に施行される法令や人事労務に関連する取り扱いの変更は、大小含め数多くあります。今回は、実務に影響する法令改正を中心に、社労士であればいち早く押さえておきたい内容について、実務への影響を絡めながら解説します。また、2025年の通常国会に提出された法案、提出される見込みの内容についても触れる予定です。
- 離職票のマイナポータル受取り
- 雇用保険の給付関係の変更
- 改正育児・介護休業法対応
- 給与計算に影響する項目
- 今国会に提出される法案の解説
※社会保険労務士以外のみなさまもお申込みいただけます。
※本セミナーの録画・録音・画面キャプチャーなどの複製及び転載・引用など、あらゆる二次利用を禁止します。らゆる二次利用を禁止します。
講師紹介
社会保険労務士法人名南経営 特定社会保険労務士 宮武貴美
中小企業から東証プライム上場企業まで幅広い顧客を担当し、実務に即した人事労務管理の様々なアドバイスを行う。インターネット上の情報サイト「労務ドットコム」の管理者であり、人事労務分野での最新情報の収集・発信は日本屈指のレベル。企業担当者・社労士には多くのファンがいる。著書に「総務担当者のための介護休業の実務がわかる本」、「書類・様式名からすぐ引ける 社会保険の手続きがひとりでミスなくできる本」、「新版 総務担当者のための産休・育休の実務がわかる本」(以上、日本実業出版社)、「増補版 こんなときどうする!? 社会保険・給与計算 ミスしたときの対処法と防止策31」(労務行政)等、多数がある。
受講までの流れ
