受注確率を高める社労士事務所の営業面談と提案書の作り方
お知らせ
本セミナーは社会保険労務士の方、人事労務コンサルティングを行っている方向けとなっております。
セミナー受講は可能ですが、一般企業の方の LCGへのご入会は通常お断りしております。
ご了承ください。
※開業前で入会を検討されている場合はご相談ください。
- 日程
- Zoom(生配信)
2025年6月11日(水) 12:00-12:50
2025年6月17日(火) 16:00-16:50
2025年6月28日(土) 10:00-10:50
- 受講料(一般)
- 無料
※Zoomウェビナーでの受講の場合1端末あたりとなります。
受注確率を高める社労士事務所の営業面談と提案書の作り方
多くの社労士は、前職を持っていますが、必ずしも営業経験があるとは限りません。
また仮に営業経験があったとしても、社労士などの士業の営業は世間で言う「営業」とは異なる部分が多くあります。そのため、なかなか提案・受注活動が進まず、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はこの業界で30年以上に亘り、様々な提案業務を行って来た大津章敬(社会保険労務士法人名南経営 代表社員)を講師に迎え、社労士が効果的な提案と受注を実現するための営業面談の進め方と提案書の作成についてお話をさせて頂きます。大津にとってもこのテーマだけでお話をすることは初めてということですが、セミナー内容の検討を始めたところ、改めて「かなり多くのポイントがある」と気づいたとのことです。当日は30年間の実践で培われた具体的な話が聞けると思います。
この貴重な機会をお聞き逃すことがないよう、是非お申し込みください。
■セミナーのポイント
(1)お客様のぼんやりとした課題感を具体化するのが提案活動の本質
(2)提案書の型を理解し、その型に当てはめるイメージでヒアリングを行う
(3)意思決定権者を意識した提案内容にすることの重要性
(4)面談時に喋れば喋るほど受注確率は低下する
(5)提案は鮮度が重要
※その他様々なポイントについてお話しします。
(1)Zoomウェビナー
2025年6月17日(木)16:00-16:50 申込締切日:6月16日(水)10時迄
2025年6月28日(土)10:00-10:50 申込締切日:6月27日(金)10時迄
※本セミナーの録画・録音・画面キャプチャーなどの複製及び転載・引用など、あらゆる二次利用を禁止します。
※社会保険労務士以外のみなさまもお申込みいただけます。
担当講師のご紹介

大津章敬
社会保険労務士法人名南経営 代表社員
全国社会保険労務士会連合会 常任理事・研修委員長/政策提言実行PTリーダー/働き方改革推進特別委員会委員
愛知県社会保険労務士会 常任理事・研修部長
従業員と企業の双方が「この会社で良かった」と思える環境を実現する人事労務コンサルタント。企業の人事制度整備・就業規則策定など人事労務環境整備が専門。中でも社会保険労務士としての労働関係法令の知識を活かし、労働時間制度など最適な制度設計を実施した上で、それを前提とした人事制度の設計を得意とする。実務だけではなく、2015年度から3年間、南山大学ビジネス研究科ビジネス専攻(専門職大学院)で講師(人事評価と制度設計)を務め、講演講師としても全国各地で多数登壇している。
全国社会保険労務士会連合会では、2015年度以降、電子化、広報、働き方改革など各種委員を務めており、2022年度には中小企業庁「中小企業・小規模事業者の人材戦略に関する有識者検討会」オブザーバーにも就任。2023~24年度は研修と政策提言の責任者を務めている。
- オンライン受講の内容
- ■Zoomウェビナー(生配信)
2025年6月11日(水) 12:00~12:50
2025年6月17日(火) 16:00~16:50
2025年6月28日(土) 10:00~10:50
【参加証の発送】
ウェビナーの参加用URLと当日使用するレジュメは、お申込時に入力いただいたメールアドレスへお送りいたします。
各開催日前日の15:00を過ぎても未着の際は、迷惑メールなど受信ボックス以外のメールフォルダをご確認後、事務局へお問い合わせください。
【見逃し配信】
本セミナーは録画配信・見逃し配信はございません。
【Zoomの参加方法】
Zoomウェビナーは、所要時間2分ほどで準備が完了する「Zoom」というサービスを利用したオンデマンドでのライブ配信セミナーとなります。ご参加いただく方にはZoomを事前にインストールをしていただく必要がございます。(スマホ・タブレット・PC対応、インストール・利用共に無料)
以下にZoomのインストール方法と、当日の参加方法や注意事項を記載しておりますので必ずご確認ください。
>>Zoomウェビナーガイドブック<<
- 受講料(一般)
- 無料
※Zoomウェビナーでの受講の場合1端末あたりとなります。
お申込み方法と受講料のお支払いについて
セミナーに関するお問い合わせ
日本人事労務コンサルタントグループ(LCG)事務局
名古屋市中村区名駅一丁目1番1号 JPタワー名古屋34階
電話:052-589-2359