社労士だったら「書式と就業規則」はこう使え!2021改訂版
- 日程
- 録画配信
配信予定日:2021年4月中旬配信
申込期限:2021年8月1日(日)
- 受講料(一般)
- 15,000円(税込16,500円)
※録画配信での受講の場合1事務所あたりとなります。
LCGに加入するとこのセミナーにリーズナブルに参加できます▼
セミナーの内容
日本人事労務コンサルタントグループ(LCG)では、今までにも多くのセミナーや人事労務管理WEBカレッジで弁護士の向井蘭氏に登壇・出演いただいています。その向井弁護士が今年1月22日、労働調査会より「改訂版 書式と就業規則はこう使え!」を出版されました。amazonの労働法カテゴリでは発売直後から1位を獲得するなど、大いに注目されています。
LCGでは初版が出版された2018年にも当書の実践講座を全国4都市(全7回)開催しておりますが、今回の改訂版は初版から大幅にバージョンアップした内容となっているため、改めて実践講座の開催を決定いたしました。
※今回は新型コロナの感染防止の観点からオンデマンド(録画)配信のみの開催となります。
当書の「はじめに」でも述べられているように、「書式は万能」ではありません。当書に収録されている書式を形式的に書き換えるだけでは不十分であり、その背景にある事実や法律の趣旨などを踏まえ、活用することが不可欠です。
今回の講座では、社会保険労務士の実務を対象とした内容に絞り、当書の各種書式をフル活用する方法をお話しいただきます。向井弁護士の実践の中から導き出された具体的なノウハウが手に入るセミナーとなります、是非ご参加ください。
※社会保険労務士以外のみなさまもお申込みいただけます。
■セミナーのポイント
(1)勝てる書式とは何か?文書にも会社の性格・考え方がにじみ出る
(2)急増する業務委託契約、労働契約と言われないためのポイント
(3)同一労働同一賃金の対応を検討するための書式と実務
(4)採用・契約更新に関するトラブルを防止するための書式と実務
(5)人事異動・出向・転籍に関するトラブルを防止するための書式と実務
(6)賃金・労働時間に関するトラブルを防止するための書式と実務
(7)メンタルヘルスに関するトラブルを防止するための書式と実務
(8)懲戒・退職・解雇に関するトラブルを防止するための書式と実務
■指定テキスト
本セミナーでは向井先生の最新刊「改訂版 書式と就業規則はこう使え!」(労働調査会)を指定テキストとして使用します。
書籍購入はこちら▼
〇Amazon
〇楽天ブックス
〇労働調査会
■開催会場・日時
録画配信 2021年4月中旬配信予定
お申込期限:2021年8月1日(日) 視聴期限:2021年8月31日(火)
担当講師のご紹介

向井蘭氏
杜若経営法律事務所 弁護士
2015年 弁護士登録(第一東京弁護士会)、同年 狩野祐光法律事務所(現杜若経営法律事務所)入所。
これまで、取り扱った主な業務内容は、安全配慮義務違反損害賠償請求事件(過労死)訴訟、解雇訴訟、期間の定めのある従業員の雇い止め訴訟、未払い賃金支払い請求(残業代)訴訟、じん肺訴訟(アスベスト)、賃金削減無効(就業規則不利益変更無効)事件、男女差別訴訟、団交拒否、不誠実団体交渉救済申立事件、昇格差別事件(組合間差別)、休職命令無効確認訴訟、配転無効確認訴訟等。著書に「書式と就業規則はこう使え!」(労働調査会)、「人事・労務担当者のための労働法のしくみと仕事がわかる本」(日本実業出版社)、「社長は労働法をこう使え!」(ダイヤモンド社)、「会社は合同労組・ユニオンとこう闘え」(日本法令)、「メンタルヘルス不調者復職支援マニュアル」(レクシスネクシス・ジャパン社)等、多数。
- オンライン受講の内容
- ■録画配信受講の内容
配信の準備が出来ましたら、外部配信システム(Vimeo)の視聴用のURLをメールでお送りします。また、レジュメについてもPDFファイルでダウンロードしていただけるようにします。
お申込期限:2021年8月1日(日) 視聴期限:2021年8月31日(火)
- 受講料(一般)
- 15,000円(税込16,500円)
※録画配信での受講の場合1事務所あたりとなります。
LCGに加入するとこのセミナーにリーズナブルに参加できます
本セミナーの一般受講料は15,000円(税込16,500円)
※録画配信での受講の場合1事務所あたりとなります。ですが、日本人事労務コンサルタントグループ(LCG)会員には優待価格が 設定されており、リーズナブルにセミナーに参加することができます。
<参考価格> ※1名様あたり(税抜)
特別会員 3,000円
正会員 6,000円
準会員 9,000円
今すぐ以下のリンクをクリックして、LCGの案内をご請求ください。
https://lcgjapan.com/doc-request-form/
※お申込みの前日までに入会いただければ、会員優待価格が適用されます。
その他のセミナーについてはこちらをご覧ください。
お申込み方法と受講料のお支払いについて
LCG会員のみなさま
必ずLCG会員専用サイト(MyKomon内)でお申込をお願いいたします。
下記リンク先よりお申込いただいた場合、会員価格を適用できかねる場合がございますのでご了承ください。
一般でお申込みのみなさま
■キャンセルについて 本セミナーは録画配信のため、キャンセル不可となります。
キャンセル規定についての詳細はコチラ
■お申込
・その他会員(自動更新ホームページ会員等)の皆様
受講費は月会費と一緒に講座振替させていただきます。
・一般申込の皆様
振込でのご入金となります。下のフォームにてお申込後、セミナー受付メール(控え)を送信します。このメール内で振込口座のご案内を記載しております。内容を確認の上、記載されている口座へ、お申込から1週間以内にお振込みください。
セミナーに関するお問い合わせ
株式会社名南経営コンサルティング LCG事務局
名古屋市中村区名駅一丁目1番1号 JPタワー名古屋34階
電話:052-589-2359